Q1. セラ水は、水で希釈する必要がありますか?
Q2. セラ水は、目に入っても安全ですか?
Q3. セラ水は、飲むことできますか?
Q4. セラ水は、肌に触れても安全ですか?
Q5. セラ水を衣類やカーテンなどに噴霧した場合、変色等を起こしませんか?
Q6. セラ水でお風呂の漂白やカビ取りができますか?
Q7. セラ水は、油汚れを落とすことができますか?
Q8. セラ水を噴霧してサビませんか? ツンッとする刺激臭はありますか?
Q9. どんな臭いでも消臭できますか?
Q10. 一般的な消臭剤との違いは?
Q11. 何か月位持ちますか?
Q12. セラ水を廃棄する場合は、どのようにすれば良いですか?
Q1. セラ水は、水で希釈する必要がありますか?
A. 原液でご使用いただきます。
希釈する手間が必要ありません。
また、希釈すると効果がうすれる場合がありますのでご注意ください。
Q2. セラ水は、目に入っても安全ですか?
A. 眼刺激性試験の結果、無刺激物で安全性を確認しております。
目に入ってしまった場合は念のため流水で目を洗い流すことをお勧めいたします。
Q3. セラ水は、飲むことできますか?
A. 急性経口毒性試験及び全身吸引暴露による急性毒性試験で安全性を確認しておりますが、飲みも
のではありません。
Q4. セラ水は、肌に触れても安全ですか?
A. 皮膚一次刺激性試験において無刺激性を確認しております。
中性域に近いph6.5という性質から、弱酸性タイプの化粧水と同程度です。
但し、肌に触れてしまった場合は念のため流水で洗い流すことをお勧めいたします。
Q5. セラ水を衣類やカーテンなどに噴霧した場合、変色等を起こしませんか?
A. セラ水を噴霧した場合変色の心配はありません。
他にもくつ、椅子、ソファー、お車のシートなど布製品にお使いいただけますが、断続的または連続 的 な水滴等で布製品に接液する場合には、変色することがありますのでご注意ください。
また革製品や絹等お水に弱い材質にもご注意ください。
Q6. セラ水でお風呂の漂白やカビ取りができますか?
A. 漂白やカビ取りはできません。但し、カビの発生を抑える作用はあります。
Q7. セラ水は、油汚れを落とすことができますか?
A. 家庭用中性洗剤のように油汚れを落とすことはできません。
Q8. セラ水を噴霧してサビませんか? ツンッとする刺激臭はありますか?
A. 中性域に近いph6.5という性質から、鉄などに付着してもさびにくく(水と同程度の腐食性はあり
ます)、強い刺激臭もありません。
Q9. どんな臭いでも消臭できますか?
A. 汗臭、体臭、食べ物やタバコ等の有機系の臭いに反応し、消臭します。
化粧品、殺虫剤などの無機系の臭いは消臭できません。
Q10. 一般的な消臭剤との違いは?
A. 一般的な消臭剤は臭いの元を水の分子(界面活性剤など)が包み込むようにして閉じ込めますが
セラ水は臭いの元と直接反応して分解消臭します。
また、空間への噴霧が可能です。
Q11. 何か月位持ちますか?
A. 遮光された状態(冷暗所)で保管されていても少しずつ分解されていく為、十分な効果が得られる のは生成後6ヶ月程度です。
ご使用の際は、遮光又はUVカットされた専用の容器に入れてお早目にご利用してください。
Q12. セラ水を廃棄する場合は、どのようにすれば良いですか?
A. そのまま下水道に流して構いません。
但し合併浄化槽の場合、微生物を使っている為、大量のセラ水が一度に流れ込むと微生物が死滅
してまう可能性がありますので、少量または希釈して流してください。